【表現例】自社商品の広告デザイナー|正社員|未経験者│経験者│無資格者

①仕事内容
・冒頭で、どんな仕事なのか、「ツールデザイン」や「アパレル・コスメ」等、ターゲットが注目しそうなワードを盛り込み、要点を簡潔に記載することで、求職者をより詳しい仕事内容へと誘導できています。
自社で企画・開発した商品の販促に使用するツールのデザインをお任せします。手がけているのは、大手通販会社のカタログやチラシ、TVなどに掲載されているアパレル、コスメ、美容器具、雑貨など。
・具体的な仕事の流れや求めるスキルを明示することで、求職者は自身のスキルとの照合が可能になり、ミスマッチが防げます。
具体的には>
◎商品企画・営業担当メンバーと打ち合せ
▼
◎リリースまでスケジュールに沿って以下を制作
・商品紹介をまとめた企画資料
・カタログ
・パッケージ
・通販サイトのWEBデザイン
・取扱説明書 等商品企画・営業担当より具体的な制作指示があるから、一から構成を考えるいわゆるディレクションが苦手な方も安心!
指示された内容をカタチにするデザインスキルがあればOK!
・仕事内容にスケジュールやボリューム、作業領域などを記載することで、求職者は仕事の難易度や幅の広さをイメージしやすくなります。
※1つの商品につき3ヶ月~半年ほどのスケジュールです。
※年間30~40商品を企画し、常時160商品と多くの商品を販売しています。
※その他モデル撮影のレタッチなどもあり
※1ヶ月の平行案件は5~10商品
②資格
・未経験歓迎といいつつ、求めるスキルは明確に伝えています。これにより、求職者は自分ができる仕事なのかどうかの判断がつけられ、ミスマッチを防ぐことができます。
<学歴不問!未経験者、第二新卒者歓迎!>
PhotoshopとIllustratorの基本操作ができる方(実務経験・経験年数は不問)
└明度彩度の調整、パスを使った図形作成などの基本操作が出来る方を想定しています。
③その他訴求内容
・デザイナーとして求められる能力を推し量ることができる表記です。腕に覚えのあるデザイナーなら、これを読んだだけで触発されて「ぜひここで働いてみたい」と応募したくなることでしょう。
<制作物の具体例>
■A4サイズのリーフレット
企画からリーフレットに載せたい文言・画像が届くので、商品やデザインコンセプトに合わせて作成します。■提案用のカタログイメージ
「商品がより引き立つようにこんなデザインはどうですか?」等、企画がお客様との商談時に使用できるよう作成します。■商品パッケージ・ラベル
企画がつくるラフイメージに沿って作成します。
商品コンセプトに沿うようにデザインを進め、印刷会社とのやりとりや色校などもお任せします。■WEBデザイン
楽天市場など通販サイトのデザインも担当。
購入ページに誘導できるように作成します。■取扱説明書
企画から、Word・Excel、手書きで送られてくる内容をもとに、フォーマットに沿って商品の使用方法や注意点など記し作成します。